CART
Feature

草屋根農園

風の栖の裏小屋屋根は、野菜畑になっています。
草屋根として、雑草で覆っても良かったけれど、もったいない精神の私は、畑にしようと頑張ってしまうのです。

芋や、落花生掘り、いちご摘み‥‥孫の楽しみにもしたくて。
朝は、畑仕事で始まります。
 
でも、今年はミニトマトが早々に枯れてしまいました。
毎年秋まで収穫出来たのに青枯病だと思います。
新しい土にして植えたのに残念です。
落花生も土の中で腐って全滅。20日ダイコンも育たず。
雨が多かったからでしょうか?
 
それでも、肥料として捨てていた野菜クズからかぼちゃ? の芽が沢山出てきました。
これだけでいい。今年は、かぼちゃ畑にしましょう!
 
ルッコラもこぼれ種から沢山芽を出しあちらこちらで収穫を待っていてくれます。
バジルも、韮も、ゴーヤも、オカワカメも元気。
 
そして、もっと元気なのが、スベリヒユ。
嫌われ者の雑草です。

その元気な姿に私の好奇心がムクムク湧き出て調べました。
ヤッパリ!! スベリヒユ食べられるのです。
採りたては、茎も柔らかく、サッと湯がいて水にさらしていただきます。
少し酸味があるので、薄味にして。クセなく美味しいです。

庭にも食べられる雑草?がありました。
コゴミ、蕗。(大切なので食べませんが) ツユクサ、ユキノシタ、アザミ。山の芋の若葉。
野原に出れば、もっとあるでしょうね。
 
畑の、スベリヒユはこれから夏野菜として育ってもらいます。
元気な植物からは、元気を貰います。
 
今朝も屋根に登って、こぼれ種から芽を出していたトマトを秋用に植え直しました。
 
そうそう、かぼちゃと思っていたけど、だんだん葉の形違ってきている。
これって冬瓜?野菜クズは何でも畑の肥料にしたので何が育つやら。
日焼けと闘いながら、楽しみな農作業の毎日です。
 

staff03_murakami
(ムラカミ)