CART
Feature

私は、つくる人。

私は、つくる人。
孫の目から見てもそう思うのか、遊びに来ると「作って」「作って」「一緒に作ろう」となる。
小さい時から、紙や布、木を使っていろいろ作ってきた。 作らされてきた?
ミシンも、ノコギリも、ドキドキしながら使わせてきました。

そんな孫が、この頃一人で作るようになりました。
何処からか材料を探し出し、工具入れの扉も開けて何やら取り出し作っている。
黙々と、自分の世界に入り込んで楽しそう。
そんな姿を見ると、私も嬉しくなってしまいます。
そうでしょう。そうでしょう。つくるって楽しいでしょう。
さすが!私の孫!DNAが受け継がれたと、勝手に思っている。 エヘ。


つくる、
それは、何であれ私の原点。
欲しい →買う!
そうならない思考です。

欲しい →作るには?
ついつい時間も、時には出費もかさむのですが、辞められないのです。
やはり、物作りが、楽しいのです。
 

今は沢庵に挑戦しようと大根を干してます。

今年は野菜が安い→切り干し大根を作ろう。
風の台所で玄米を五分漉きにした→大量に糠が残っている。
無農薬の糠です。そのまま畑の肥やしにはもったいない。

干し柿作った時出た柿の皮をカラカラに干しておいたので、糠と柿の皮。
これは、沢庵を作るしかない。
甘くない、田舎の沢庵を作ってみます。

味噌もそろそろ考えて、おかなくては……………
新作の洋服も…………………
みんなの知恵も集めてあつめて……………

風の栖のお店も、そんな「つくる」を楽しむスタッフでつくっているから賑やかなのです。

何処かに何か楽しい「つくる」落ちてないかな?

 
staff03_murakami
(ムラカミ)